top of page

□乳児・幼少期時からの「足病学」

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

下肢の形状の一般的な説明です。 生誕後から1歳(処女歩行)までは不明。 1歳児から2歳までO脚で踵は内反しています。2歳頃踵接地歩行が可能となると,X脚,踵外反します。3歳頃がX脚のピークで,6歳頃下肢の形状(足の形)は正常に戻っていきます。この変化は正常な発育発達の過程です。

子育てママのための「足病学」 お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」 お子様の足は真っ直ぐですか?

しかしながら,6歳以降下肢の形状はX脚のままです。脛骨大腿角度(FTA)は通常,176°です。つまり,ほとんどの方はX脚のままであると謂えます。

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

0歳児から1歳まで下肢(足)の状態はO脚です。それに伴って,踵の状態は内反(内側に傾く)しています。1歳前後で処女歩行が始まりますが,歩行形態はつま先立ちの状態です。真ん中の写真の乳幼児です。2歳前後で,踵接地歩行が出来る状態になります。そうすると,下肢(足)の形状はX脚になり,踵は外反(外側)に傾いていきます。 ※「処女歩行が早い乳児は,高齢者になると変形性膝関節症になり易い。」という研究論文の報告があります。

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

静的立位評価・動的評価(4歳児) LHA外反です。

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

全て4歳児です。 X脚ー踵外反。つまり,LHA外反です。

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

踵骨傾斜角度(踵の傾き)の計測結果です。 平均値+8°±2SD,日本人はじーっと立っている時,踵が外側に8°傾いています。 ※ー内反,+外反

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

早稲田大学での調査結果です。 やはり,3歳児から18歳までの調査結果です。 X脚に呼応した踵外反が殆どを占めました。踵が外側に傾いていることが示唆されました。ただし,6歳頃中立位(踵が真っ直ぐになる)になろうとする生理的な反応がありますので,この時期に踵があまり傾かない人為的な方策を施す必要性を感じます。 ☞first chance あと,この研究で示唆されたことは6歳まではスポーツ経験(専門的な動きを伴う)がない方が,後足部アライメントの状態管理には有効であること。逆に,6歳以降はスポーツ習慣がある方が後足部アライメントの状態管理には有効であるということでした。

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

活動量の大きい児童の足裏の状態です。

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

活動量が少ない足裏の状態です。

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

親子でfoot bed作成中です。 6歳までに何らかの人為的な方策を施すことが肝要です。 ☞first chance

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

幼少時期の理想の靴 両方の踝を覆うハイカットの靴。 ただし,通学用。用途別に靴を履き分ける文化形成が必要です。

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

種々補正が済んで,動的な評価をしているところです。

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

foot bedも装着して,最終調整しているところです。

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

楽しい足の体操1 ドイツでは国策として幼少時期に行っているようです。

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

楽しい足の体操2

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

両手を腰に当てて足踏みエクササイズ (JPクッション) メカノレセプター(機械受容器)を刺激して,バランス能力等をエクササイズするギアです。

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

JPクッションエクササイズ 通称ピョンピョンバランス

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

子育てママのための「足病学」お子様の足は真っ直ぐですか?

JPクッションエクササイズ通称 大波小波

子育てママのための「足病学」6歳までにやっておきたいこと

子育てママのための「足病学」6歳までにやっておきたいこと

現況の評価 足病予防法:楽しい足の体操       足と靴のマネジメント       足と基本動作のマネジメント       foot bed作成

子育てママのための「足病学」

子育てママのための「足病学」

6歳までに,何らかの人為的な方策を施さないと,足は真っ直ぐにはなりません,更に6歳以降,小学校入学による環境変化,スポーツ少年団での運動機会の増加,中学・高校部活動の運動指導内容等によって,足病に至る危険性が増します。 みんなと同じ練習をしているのに,なんで私だけがあちらこちらが痛いのか・・・?

☞画像をクリックしてください。

bottom of page